新型コロナウイルス感染拡大防止のため、利用方法、利用時間が通常時と異なります。ご確認のうえ、ご来場ください。
温水期間
9月14日 ~ 翌年6月30日
利用方法
入場資格
大田区在住・在勤・在学の方
※入場受付時に上記の証明ができるものをご提示していただきます。
※入場受付時に上記の証明ができるものをご提示していただきます。
利用時間
2時間の時間入れ替制(4部公開) ※延長利用はできません。
①9:30~11:30
②⒓:30~14:30
③15:30~17:30
④18:30~20:30(未就学児はご利用できません)
※最新の利用状況については、「予定カレンダー」をご確認ください。
※各公開区分の終了時間15分前に退水して頂きます。
※各公開区分の終了時間30分前に入場が終了となります。
※国や大田区の方針等により営業時間が変更になる場合があります。
※更衣の時間も含まれておりますのでご注意ください。
休憩時間はありません。
靴袋の持参にご協力ください。
①9:30~11:30
②⒓:30~14:30
③15:30~17:30
④18:30~20:30(未就学児はご利用できません)
※最新の利用状況については、「予定カレンダー」をご確認ください。
※各公開区分の終了時間15分前に退水して頂きます。
※各公開区分の終了時間30分前に入場が終了となります。
※国や大田区の方針等により営業時間が変更になる場合があります。
※更衣の時間も含まれておりますのでご注意ください。
休憩時間はありません。
靴袋の持参にご協力ください。
使用制限
●三つの密を防ぐため、使用できるロッカーを制限いたします。
ご来場の際は水着を着用してのご来場をおすすめいたします。
ご来場の際は水着を着用してのご来場をおすすめいたします。
使用中止
・採暖室
・1階ロビーベンチ
・冷水機
・血圧計
・水泳帽の貸出
・1階ロビーベンチ
・冷水機
・血圧計
・水泳帽の貸出
2 遵守事項
- ●以下に該当する方は、ご利用できません
- ・体調がよくない場合(例:発熱、咳、咽頭痛、突発性味覚障害、嗅覚障害などの症状がある場合
- ・風邪の症状または37.5度以上の発熱者
- ・新型コロナウイルス感染症陽性とされた者との濃厚接触がある方
- ・同居する家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合
- ・過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航または当該在住者との濃厚接触がある場合
- ●利用当日、必ず体調チェック票記入と検温をご協力お願いいたします。
- (施設利用にあたり体調等の確認をさせていただきますのでご理解ください)
- ●必ずマスクを持参し、受付時をはじめとする会話等をする際の着用をお願いいたします。
- ただし、プール利用中など人と十分な距離(2メートル以上)を確保できる場合を除きます。
- ●ロッカールームは、着替えが済んだら速やかに退出してください。
- ●施設利用前後のミーティング等はお控え速やかに退館をお願いいたします。
- ●施設利用の際はこまめに手指消毒・手洗いのご協力をお願いいたします。
- ●周囲の人とできるだけ距離(2メートル以上)をあけてください。
- ※介助者等必要な場合を除く
- ●大きな声での会話はお控えください。
- ●咳エチケットや感染拡大防止のために決定したその他措置について、施設管理者の指示に必ず従ってください。
- 指示に従わない場合は、ご退出していただくことがあります。
- ●施設利用中の3密(密閉・密集・密接)を避けてください。
- ●靴袋の持参にご協力お願いいたします。
- ●施設利用終了後2週間以内に新型コロナウイルス感染症を発症した場合は、速やかにご連絡をお願いいたします。
3 利用対象
[公開時間①②③]
・3歳以上でオムツが取れていること
但し、小学生未満の幼児には高校生以上の付き添いが必要です(付き添い1名に対して幼児2名まで)
※小学生未満の方は幼児用プールのみご利用できます(25mプールは使えません)
・3歳以上でオムツが取れていること
但し、小学生未満の幼児には高校生以上の付き添いが必要です(付き添い1名に対して幼児2名まで)
※小学生未満の方は幼児用プールのみご利用できます(25mプールは使えません)
[公開時間④]
・小学生以上
但し、小学生には高校生以上の付き添いが必要です(付き添い1名に対して小学生2名まで)
・小学生以上
但し、小学生には高校生以上の付き添いが必要です(付き添い1名に対して小学生2名まで)
4 プール利用上の注意
- ・温水プールの遊泳には水泳キャップが必要です。
- ※貸出ができませんので、無い場合はご購入をお願いします。
- ・コース区分がありますのでご注意ください。(片道コースはターン禁止)
- ・利用時間は着替え等の時間を含みます。
- ・お車でのご来場はご遠慮ください。プール専用の駐車場はありません。
- ・更衣室内は、裸足でご利用ください。(室内履き等も不可)
- ・更衣室内でのスマートフォン・携帯電話のご使用はご遠慮ください。
- ・スマートウォッチ・水中音楽プレーヤーは使用できません。
利用料金
利用料金/区分 | 高校生以上 | 中学生以下 |
---|---|---|
2時間以内の利用 | 480円 | 200円 |
温水期の回数券
料金/区分 | 高校生以上 | 中学生以下 |
---|---|---|
11枚つづり | 4,800円(税込) | 2,000円(税込) |
- ■回数券のご案内
- 【回数券有効期限の延長について】
- 2020 年 7 月 10 日~2020 年 8 月 31 日の中で期限が切れる夏季回数券
- (令和 2 年 7 月 10 日~令和 2 年 8 月 31 日)
- ※2022年夏季営業終了日まで延長されました。
- ※2020 年 12 月 19 日以降に購入した回数券は、通常通り有効期限は 2 年間となります。
- ※休場期間内(2019年12月2日から2020年9月6日)で有効な温水期回数券は2022年3月31日で有効期限は終了いたしました。
- ■夏季回数券の弾力的な利用について
- ① 2020 年 9 月 7 日(月)より、お持ちの夏季回数券に差額を支払う事で温水期が利用できます。
- ・ 夏季大人回数券 高校生以上 360 円+追加券高校生以上 120 円
- ・ 夏季小人回数券 中学生以下 100 円+追加券中学生以下 100 円
- ↓
- 温水期利用できます
●回数券の有効期限は発行日から2年です。
●当面の間、回数券の購入は、大田区在住・在勤・在学の方に限ります。
詳しくは、当プールへお問い合わせ下さい。
高齢者の利用料金割引
- ●区内在住の65歳以上の高齢者
- ●初めて利用される際に、住所と年齢が確認できるものをご用意の上、水泳場受付にてスタンプカードをお受け取りください。
- ●1回のご利用でスタンプを1個押させていただきます。
- ●2回に1回無料となります。
障がい者の利用料金割引
- ●区内在住の次の手帳をお持ちの方。
(身体障害者手帳、愛の手帳、精神障害者保健福祉手帳) - ●初めて利用される際に、手帳をご用意の上、水泳場受付にてスタンプカードをお受け取りください。
- ●1回のご利用でスタンプを1個押させていただきます。
- ●2回に1回無料となります。
- ●無料利用の際は同伴者(最大2名まで)も無料となります。
無料利用時の超過料金は無料となりません。
利用区分
平和島公園プールの利用区分
曜日 | 昼の部 | 夜間の部 |
---|---|---|
日曜日 | 個人利用 | 個人利用 |
月曜日 (第1・3) |
休 場 | 休 場 |
月曜日 (第2・4・5) |
個人利用 | 個人利用 |
火曜日 | 個人利用 | 個人利用 |
水曜日 | 団体利用 | 団体利用 |
木曜日 | 個人利用 | 個人利用 |
金曜日 | 団体利用 | 休 場 |
土曜日 | 個人利用 | 個人利用 |
利用区分に関する注意
団体利用区分の日が休日の場合は、個人利用になります。
団体利用区分の日は、貸切となります。個人利用はできませんのでご注意ください。詳しくは平和島公園水泳場までお問い合わせください。
団体利用区分の日が休日の場合は、個人利用になります。
団体利用区分の日は、貸切となります。個人利用はできませんのでご注意ください。詳しくは平和島公園水泳場までお問い合わせください。

- たて
- 25メートル
- よこ
- 15メートル
- 水深
- 1.0 ~ 1.2メートル

- たて
- 20メートル
- よこ
- 5メートル
- 水深
- 0.4メートル